栄養分析・重金属分析栄養分析・重金属分析

分析サービスのお申し込み
・お問い合わせ

消費者に信頼できる正確な情報をお届けするために

健康増進法により、販売する容器包装に栄養成分の表示をするための基準が定められています。
表示項目は「熱量」「たんぱく質」「脂質」「炭水化物」「ナトリウム」が基本項目となり、そのほか目的の栄養成分となります。
消費者に正確な情報を伝えるため理論値ではなく、実際に分析した値に基づいて栄養表示値を決定、表示を実施することをお勧めいたします。
また、当センターでは、ミネラル、アミノ酸分析などを実施しております。栄養評価等にご活用ください。

栄養分析

分析項目

栄養表示項目、ミネラル(パッケージ)

アミノ酸

糖類

ビタミン類、カロテノイド類、ポリフェノール類、核酸、その他

栄養表示項目、ミネラル(パッケージ)

パッケージ名 通常納期 料金(税込) 分析方法
栄養表示基礎7項目 15営業日 17,600円 エネルギー、水分、たんぱく質、脂質、炭水化物、灰分、ナトリウム
栄養表示9項目 15営業日 38,500円 エネルギー、水分、たんぱく質、脂質、炭水化物、灰分、ナトリウム、食物繊維、糖質
ミネラル9種 10営業日 44,000円 ナトリウム、マグネシウム、カリウム、カルシウム、リン、鉄、銅、マンガン、亜鉛

分析対象:食品全般

必要検体量:乾燥粉末20g程度、生試料200g程度(可食部)

個別料金
栄養項目別 料金(税込) ミネラル別 料金(税込)
水分含有率 2,200円 ナトリウム 各5,500円
灰分 3,300円 マグネシウム
たんぱく質 4,400円 カリウム
脂質 4,400円 カルシウム
炭水化物 13,200円 リン
ナトリウム 5,500円
食物繊維 27,500円
糖質 38,500円 マンガン
    亜鉛

分析対象:食品全般

納期:10から15営業日

必要検体量:乾燥粉末5g程度、生試料200g程度(可食部)

アミノ酸

項目 通常納期 料金(税込) 分析方法
全アミノ酸
(18種)
21営業日 42,900円 アルギニン、リジン、ヒスチジン
フェニルアラニン、チロシン、ロイシン、イソロイシン、メチオニン、バリン、アラニン、グリシン、プロリン、グルタミン酸、セリン、スレオニン
アスパラギン酸、トリプトファン、シスチン
遊離アミノ酸各種 15営業日 19,800円から 基本料金11,000円+1成分毎8,800円
  • アミノ酸分析は全アミノ酸(加水分解アミノ酸)と遊離アミノ酸に大別されます。全アミノ酸は主に食品のたんぱく質の栄養評価を目的とし、遊離アミノ酸は食品の呈味の評価を目的としています。

分析対象:食品全般

必要検体量:乾燥粉末10g程度、生試料500g程度(可食部)

糖類

項目別 料金(税込) 項目別 料金(税込)
グルコース(ブドウ糖) 13,200円 デンプン 33,000円
フルクトース(果糖) 13,200円 ラフィノース 13,200円
マルトース(麦芽糖) 13,200円 ラクトース(乳糖) 13,200円
スクロース(ショ糖) 13,200円    
上記糖類4項目セット※ 26,400円    
  • 糖は基本8,800円+1成分4,400円となります。上記以外の糖を追加する場合は、1成分当たり4,400円追加となります。

分析対象:食品全般

納期:10から15営業日

必要検体量:乾燥粉末10g程度、生試料500g程度(可食部)

ビタミン類、カロテノイド類、ポリフェノール類、核酸、その他

項目別 料金(税込) 項目別 料金(税込)
ビタミンC
(アスコルビン酸)
9,900円 総遊離ポリフェノール 26,400円
ビタミンE
(αのみ)
16,500円 還元糖 8,800円
ビタミンE
(α、β、γ、δ‐トコフェロール)
22,000円 グアニル酸(核酸) 19,800円
ビタミンA 23,100円 イノシン酸(核酸) 19,800円
βカロテン 22,000円 アデニン(核酸) 19,800円
リコピン 16,500円 核酸3項目セット 33,000円
有機酸※ 16,500円 硝酸イオン
(葉物野菜限定)
8,800円
  • 有機酸は基本料金11,000円+1成分毎5,500円追加となります。

分析対象:食品全般

納期:10から15営業日

必要検体量:乾燥粉末10g程度、生試料500g程度(可食部)

抗酸化力とは

抗酸化力とは、活性酸素の働きを抑制する能力です。
活性酸素は体に入ってきた細菌やウイルスの排除など生体防御に関わっていますが、過剰になると体が酸化状態(酸化ストレス)となり病気の原因、老化の促進に繋がります。
体内には、過剰になった活性酸素を消去するメカニズムがありますが、生活習慣、ストレス、喫煙、紫外線等により体内のバランスが崩れ、過剰になった活性酸素を消去しきれず「酸化ストレス」を受けやすくなります。
そのため、本来持っている活性酸素を除去するメカニズムに加え、食事から抗酸化力をもつものを取ることが健康維持に重要と考えられています。
抗酸化力を評価する手法は多々あります。理化学分析センターでは主に米国で使用されている「ORAC法(Oxygen Radical Absorbance Capacity)」を中心としてご案内しております。

分析項目

パッケージ名 通常納期 料金(税込)
水溶性ORAC(H-ORAC) 12営業日 22,000円
DPPHラジカル消去能 5営業日 11,000円
  • DPPHラジカル消去能分析では、性質上検査試料自体にアントシアニンなどDPPHラジカルの吸収波長と重なる物質を含む場合は、分析方法が高速液体クロマトグラフ(HPLC)となり追加料金11,000円が発生いたしますので、事前に確認の程お願いいたします。

分析対象:食品全般

必要検体量:乾燥粉末10g程度、生試料500g程度(可食部)

重金属分析

項目別 料金(税込)
カドミウム 各6,600円
総ヒ素
水銀

分析対象:食品全般

納期:10から15営業日

必要検体量:乾燥粉末10g程度、生試料500g程度(可食部)

分析方法

ご提出いただいた検液、抽出液を各種専門装置で分析します。

原子吸光光度計
原子吸光光度計

原子吸光で抽出液を測定し、ミネラル類を確認します。

高速液体クロマトグラフ計
高速液体クロマトグラフ計

ビタミン類やカロテノイドなどを測定します。

アミノ酸分析システム
アミノ酸分析システム

各種アミノ酸を測定します。

マイクロプレートリーダー
マイクロプレートリーダー

主にORAC測定に使用します。

分光光度計
分光光度計

DPPHラジカル消去能測定で使用します。

理化学分析サービスの
お申し込み・お問い合わせについて

はじめて利用される方へ

理化学分析サービスをはじめて利用される方は以下のページより、初回または2回目以降のお支払いについて、検体採取から分析までの流れについてご確認ください。

お申し込み

FAXでのお申し込み

以下の依頼書をダウンロードの上ご記入いただき、FAXでご送付ください。

FAX用栄養分析依頼書

FAX用重金属分析依頼書

株式会社ベジテック 理化学分析センター

FAX044-750-8990

WEBでのお申し込み

以下の依頼書をダウンロードの上ご入力いただき、受託分析お申し込みフォームからご登録ください。

WEB用栄養分析依頼書

WEB用重金属分析依頼書

お申し込みの前に

ご利用の場合は、以下の業務契約事項を必ずご確認の上、同意後にお申し込みに進んでいただきますよう、お願いいたします。

業務契約事項について

お見積もり・お問い合わせ

ご利用前のお見積もりをご希望の方、ご不明点のお問い合わせはフォームからお気軽にお問い合わせください。
また、お電話でも承っています。

理化学分析センター専用

お見積り依頼・WEBお申し込み・お問い合わせ

業務契約事項について